アメリカ生活ローカルな小さな動物園「サンタアナ動物園」にいってみた 車で10〜15分ほどで行ける場所にローカルな動物園(Santa Ana Zoo)があるので行ってきました。そこで、飼育員の手の上に静かに止まっているフクロウに遭遇。南米からやってきた若いフクロウだそうで、動物園で飼育するために人前に...2016.12.09アメリカ生活
アメリカ生活ロサンゼルスにて公開されているスペースシャトル・エンデバーを見に行ってきました ジャンボジェットの背中に乗せられ最後の凱旋飛行をロサンゼルス内で行い、2012年9月から公開となったスペースシャトル・エンデバー。ダウンタウン・ロサンゼルスにある「California Science Center」に展示さ...2016.12.09アメリカ生活
アメリカ生活ロサンゼルス・オリンピックを思い出す場所 「Los Angeles Memorial Coliseum」は、1984年に行われたロサンゼルス・オリンピックのメイン・スタジアムです。隣にある「California Science Center」を訪れた時に立ち寄りました。 ...2016.12.09アメリカ生活
アメリカ生活こんな派手な鉄道の駅は見たことがない! これでも鉄道の駅です。。。アメリカの鉄道アムトラックの南カリフォルニアにある駅、アナハイム駅の新しい建物。正式名称は「Anaheim Regional Transportation Intermodal Center...2016.12.09アメリカ生活
アメリカ生活雪化粧したデリケート・アーチ アーチーズ国立公園にある世界的に有名なデリケート・アーチ(Delicate Arch)。トレイルの終点、台地のてっぺんに完全に独立して存在しています。 アーチの麓にいる人から大きさは想像できると思います。高さは13.7m。4階...2016.12.09アメリカ生活
アメリカ生活赤く染まる海と桟橋、ニューポートビーチ、バルボア半島にて ロサンゼルスにあるピア(桟橋)といえばサンタモニカ・ピアが有名なのですが、いたるところにこのようなピアがあります。ここはニューポート・ビーチのバルボア半島にある一つで先端に「Ruby's Diner」というレストランがあります。 ...2016.12.09アメリカ生活ビーチ
カメラと写真私のカメラ – OLYMPUS OM-D E-M1 レトロな外観に機能ぎっしり 今、主に使っている私のカメラは「オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1」です。マイクロフォーサーズマウント規格で3台目のカメラになります。これまで主に使っていた「パナソニック LUMIX DMC-...2020.01.22カメラと写真私の機材