カメラと写真OM SYSTEM OM-1 初めて鳥を撮影してみる 2022年3月18日発売のOMデジタルソリューションズのミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-1」を春直前で手に入れることができました。早速、散歩や旅のお供として早速活躍しています。今回は「OM-1」といえば強化された被写体認識の...2022.04.10カメラと写真
カメラと写真OM SYSTEM OM-1 作例紹介、お散歩編 2022年3月18日発売のOMデジタルソリューションズのミラーレス一眼カメラ「OM SYSTEM OM-1」を春直前で手に入れることができました。早速、散歩や旅のお供として早速活躍しています。サクッと撮った写真を紹介します。購入検討されてい...2022.04.20カメラと写真
カメラと写真OM SYSTEM OM-1 入手!ファーストインプレッション紹介 いよいよ2022年3月18日発売となったOMデジタルソリューションズのミラーレス一眼カメラのフラグシップ機「OM SYSTEM OM-1」を発売日に入手しました。使い始めて数日経ったのでファーストインプレッションをお届けします。触った瞬間に...2022.04.20カメラと写真
カメラと写真マイクロフォーサーズユーザーが Panasonic GH6 と OM SYSTEM OM-1 を比較してみます 2022年2月はマイクロフォーサーズ(m43)規格のミラーレスカメラにとっては大きな転換点になる2つの新機種が発表されました。パナソニックからはフラグシップモデル「LUMIX GH6」が、そしてオリンパス改めOM SYSTEM ソリューショ...2022.04.20カメラと写真
カメラと写真OM SYSTEM OM-1 マイクロフォーサーズ最高峰カメラがいよいよ登場! 2022年2月15日、マイクロフォーサーズ(m43)ユーザとしては待ちに待ったオリンパス改め「OMデジタルソリューションズ」からフラグシップ機「OM-1」が発表されました。詳細なスペックは公式サイトを見ていただくとして、単純に静止画撮影をメ...2022.04.20カメラと写真
カメラと写真2021年の写真撮影を振り返ってみた:コロナ禍の写真事情は? 2021年は昨年に引き続きコロナ禍の影響を大きく受けてしまいました。そんな一年どんなカメラ生活をしたのか振り返ってみました。使用したカメラボディとレンズ2021年の主な撮影機材は「パナソニック LUMIX DC-S5」+「パナソニック LU...2022.01.05カメラと写真日常のこと
カメラと写真LUMIX G9 Pro ファームウェア更新でAF機能がより便利に! 2021年6月9日「LUMIX G9 Pro」の新しいファームウェア(バージョン 2.4)が公開されました。バージョン 2.0 以来の大幅機能向上となります。本機は発売開始から3年以上経過しているのですが、それでもなお性能向上のためのファー...2022.04.10カメラと写真
カメラと写真新しいカメラ LUMIX GH5 Mark2 / LUMIX GH6 発表! LUMIX G9 Pro ユーザは乗り換えるべきか? パナソニックのマイクロフォーサーズカメラで久しぶりの新作発表がありました。最近はフルサイズのSシリーズばかりだったので嬉しいニュースです。筆者は静止画重視のLUMIXユーザで「LUMIX S5」と「LUMIX G9 Pro」を保有しています...2022.04.10カメラと写真
カメラと写真海に浮かぶ鳥居に夕日がすっぽり入るフォトスポット、浜名湖弁天島 冬の時期イチオシのフォトスポットを写真多めで紹介します。場所は静岡県にある浜名湖の南にある弁天島海浜公園。春は潮干狩り、夏は海遊びに最適な場所です。詳細な撮影スポットはどこ?弁天島海浜公園には車で訪れるのが簡単です。弁天島海浜公園の駐車場に...2021.07.01カメラと写真日常のこと
カメラと写真2020年の写真撮影を振り返ってみた:LUMIX S5 デビューと LUMIX G9 どうする? 2020年はコロナ一色となり、変化に富んだ年となりました。そんな中、筆者もとうとうフルサイズ・ミラーレス一眼「パナソニック LUMIX S5」を導入。マイクロフォーサーズ歴も8年目に突入しました。昨年と同じようにどんなカメラ生活をしたのか振...2021.03.21カメラと写真日常のこと